誰だー床にイタズラしたのは!と
怒られそうな写真ですが
気密の為の穴埋めと
合板の間を気密テープで穴埋めです。
床暖房設置前にこなします
そうそう、気密と言えば
アール収納考房の山本芳大工からの
他所現場でのこぼれ話を
気密断熱の数値を出すには方法はイロイロ。
ある所では普通のビニールシートを貼って
素晴らしい数値を出していたそう。
湿気は?と聞くと
「無理だねぇ。数値さえ出せばいいんだろう」との事。
数年後、家はどうなってしまうのか…
高気密高断熱も数値が高すぎると
ドアや窓が開かない、乾燥で加湿器数台は必要など
何事もホドホドと感じたお言葉でした。
さてそんなお話をきいているうちに床暖房業者さんが
床暖房の準備をはじめました。
A様宅は電気式。温水式と違い動脈硬化が無い事と
電気代を抑える効果が高い商品です。
ほどなくして設置完了となりました。
さて大工さんはここからが大変。
床板を貼る時に線を傷つけない様
何度も確認を繰り返していました。
芳大工、大変ですが宜しくお願いいたし増す。
~「空気・水・素材」をイエカラ整える~本物の国産自然素材と遮断熱住宅は民家工房常栄~