お知らせ バラの無料勉強会
バラの無料勉強会を開催します。 6月17日(金) 14時 バラ講師込田幸吉のお話し・実演指導 16時 終了後解散となります。 新潟バラ会会長の込田幸吉さんが 1日限定で新潟より講演にいらし シュート処理やバ […]
日本の固有種と手仕事を守り使い伝える独自遮断熱工法の家造りは民家工房常栄。神奈川県厚木市をはじめとした新築注文住宅・リフォーム・リノベお任せください。
バラの無料勉強会を開催します。 6月17日(金) 14時 バラ講師込田幸吉のお話し・実演指導 16時 終了後解散となります。 新潟バラ会会長の込田幸吉さんが 1日限定で新潟より講演にいらし シュート処理やバ […]
長兼丸船長と言うよりTVでの活躍から 深海魚おじさんの名の方が知れている 長谷川久志さんとはご縁つながりで 仲良くさせていただいておりますが そのご縁から曹洞宗・長久寺(焼津)の晋山式に 御柱の奉納させていただきました。
先日の遮断熱体験会にご参加いただいた皆様 誠にありがとうございました。 とくに2日目は日差しが厳しく 遮断熱工法の違いを実体験したお客様から 工法や金額の質問がありましたが その中でもすべてのお客様から 「他の建築現場と
上棟後、弊社独自の遮断熱工法を 施工して行きます。 屋根は遮熱対策で、もっとも大切な部分。 熱移動の75%は放射熱 しかも夏場の屋根の温度は70℃を超えます。 屋根下の断熱だけでは、蓄熱しているのと一緒。 遮断熱をしてこ
厚木 MA邸新築注文住宅4 独自の遮断熱工法 続きを読む »
基礎が完成後 山本芳大工と阿部大工の手で 土台がひかれ 上棟準備場が終了。 後日 日取りの良い日に 木曽の別嬪さん 180角の大黒柱を建て かながわ県産材の4寸の杉の梁を みんなでヨイショと建てて 上棟一は終了。 明日は
N様邸の引き渡しとなりました 元施主様のお宅を訪ねられ 建てるならこの様な家をと お気持ちをもたれ 実際に弊社にご来訪し 今回のご縁をいただきましたこと 誠にありがとうございました。 また 花笑みの時間を 私達に分けてい
基礎づくりの手順は 砂利を敷く+転圧 防水シートを施工+捨てコン+配筋 外部機関の検査員が配筋検査に入ります。 配筋の位置、本数、間隔が図面どうりか 正しいくくり方で配筋が固定されているか 厳しくチェックし合格すると 基
N様宅、受け渡し前の 最後のお仕事。お掃除。 いつもは社員と お客様への感謝を込めて 清掃をしていますが 今回は1人…と 思っていたら N様ご家族様が一緒に清掃して下さる事に しかも掃除途中に 「私達のお家なので、後は私
少し前から厚木市のM様の新築現場が スタートしております。 設計士は釜戸ノ上の長崎設計士 M様との綿密な話し合い後に作られた 完成模型はこちら M様ご家族様が大切に使われていたお屋敷を お清め後に 迅速丁寧で職人自身の意
浅石左官は本漆喰が専門の左官。 若く腕も良いが、山本にも色々と アドバイスをくれます。 玄関はタイルが主だった弊社でも 浅石左官のアドバイスもあり 川砂を使った「洗い出し」にシフト。 繊細で技術の必要な作業ですし 手間も
八王子 N邸新築注文住宅13 玄関洗い出し 浅石左官 続きを読む »