新・足場シート
本物の自然素材を生かしたまま使う 家造りを続けていると ありがたい事にお客様から 体温があがった、持病が軽くなった 風邪をひかない…etc. 健康になったとの声をもらいます。 山本としては、無添加や自然素材 […]
日本の固有種と手仕事を守り使い伝える独自遮断熱工法の家造りは民家工房常栄。神奈川県厚木市をはじめとした新築注文住宅・リフォーム・リノベお任せください。
本物の自然素材を生かしたまま使う 家造りを続けていると ありがたい事にお客様から 体温があがった、持病が軽くなった 風邪をひかない…etc. 健康になったとの声をもらいます。 山本としては、無添加や自然素材 […]
今までは、断熱材は 外壁に面する面 床下・柱間・屋根面に セルロースファイバーの吹込みを 天井面には最低180mm 柱間は、柱の大きさ分105だと105mm 120角だと120mm 床面、大引の大きさ100mmが基準に
アール収納考工房、山本芳大工が 2階の床貼りに取り掛かりました。 島根の中村木材さんから 取り寄せた杉板は、見目麗しいだけでなく 既製品の様に丁寧に加工されていますが 扱う大工さんによって 良くも悪くも変化してしまいます
大磯町 S邸新築注文住宅10 床・杉板無垢材と外壁ダブル断熱 続きを読む »
外部調査機関が地盤調査に入ります。 測定していきます N様宅はスウェーデン方式 後日、良い結果が届いたので 基礎工事に入りました。 転圧と配筋が終わり、1回目の捨てコン前に 地鎮祭時に頂いた鎮物を納めていきます 奉鎮の中
八王子市 N邸新築注文住宅2 地盤調査と基礎工事時の鎮物 続きを読む »
平屋のメッリト *全ての部屋がワンフロアーに集約される *効率よい生活動線 *吹き抜けで開放的 *大きな屋根に太陽光発電(近いうちに義務化の予定) デメリット *十分な敷地が必要(土地30坪建ぺい率60%の場合18坪の建
先日、愛知より株式会社ヴィックラインの代表 青木さんが気密測定に来てくれました。 こちらのサイトでは青木さんが セルローズについて詳しくか明されているので 断熱材にご興味ある方はのぞいてみて下さい。 さて測定準備にはいり
八王子市のN様宅の基礎工事が始まりました。 なかなか許可が複雑な土地でしたので 少し時をいただく事となり 地鎮祭から少し時間があいてしまいましたが 本日より建築進捗をお伝えしてまいります。 N様は弊社OB客のI様のお知り
平屋 コロナで材木の高騰・入手困難が 巷ではささやかれております。 ありがたいことに 私共では、価格は上がりましたが 何不住なく納品されております。 現在、入手困難なのがコンパネ等の工業製品が多いです。 (凄い人気みたい
独自の判断ですが、弊社では気密は中気密がちょうどと 考え、現場では中気密を基本にしていますが S様宅は高気密住宅を希望されたので 気密性を高めるため 気密シートの施工をしていきます。 建前の気密パッキンから始り 基礎のベ
外では気密為の穴埋めが続いています。 気密テープで埋められなかった箇所も きっちり埋め込み 内部では天井に遮熱シートを張りつけ。 セルロースの吹き込み前に 屋根下の垂木に遮熱シートを貼る事で 家の外に熱を逃す道をつくりま
大磯町 S邸新築注文住宅7 遮熱シートと連窓 続きを読む »