畑 サツマイモ
秋の味覚、サツマイモの収穫。 常栄で建てていただいたK様が お芋ほりに来てくださいました。 大物発見! こちらでも大物発見! 無農薬・無肥料の畑で育つと やっぱり大きい。 芋づる式にホリホリして 収穫終了 これから貯蔵し […]
日本の固有種と手仕事を守り使い伝える独自遮断熱工法の家造りは民家工房常栄。神奈川県厚木市をはじめとした新築注文住宅・リフォーム・リノベお任せください。
秋の味覚、サツマイモの収穫。 常栄で建てていただいたK様が お芋ほりに来てくださいました。 大物発見! こちらでも大物発見! 無農薬・無肥料の畑で育つと やっぱり大きい。 芋づる式にホリホリして 収穫終了 これから貯蔵し […]
雲梯を作って頂いた無垢工房さんに 依頼していたテーブルを受け取りにきました。 山本がK様宅に選んだのは新潟産の杉の一枚板 樹齢は100年~150年 無垢工房さんに持ち込み 脚の製作とお化粧直ししてもらいました。 節があっ
足柄 K邸新築注文住宅16 樹齢100年越えの杉 続きを読む »
小林左官に手ほどきをうけ K様ご家族様達が1日左官 パパが鏝を動かして お姫様は可愛いおててで ペタペタぬりぬり しっくいは強アルカリ性ですが 常栄のは柿渋入りでお手手に優しいしっくい お子様にも安心素材です。 ママ達女
床板張りの進む現場 N様宅は常栄おすすめの杉の浮造りよりも 広葉樹を好まれ 無垢材のカバ桜になりました。 杉の浮造りと違いぬくもりはありませんが 固いので傷がつきにくい素材です。 2階の廊下もおなじくカバ桜 そして2Fの
大工が貼る板張り 以外の外壁で 左官さんによる 下地塗り作業が進められています。 小林左官が鏝をもって操ると 壁に美しくモルタルが塗られていきます ちなみにこのラス板を貼ると 塗料の総量の目星がつくそうです。 下地が乾く
アルミシートが巻き終わった内部は ウィンゲート社指定業者が アルミ下地を隠すように 樹脂現場発泡層の施工をし 天井も桜色の雲に覆われて 銀色から桜色のモコモコを着込みました。 ウィンゲート社によると 現場での発泡により
K様宅にとりつける雲梯の材料を 愛川森林組合で製材してもらいます。かながわかながわ県産材の長さ13尺、厚みが2寸3分 幅5寸のよく寝せて乾燥した檜さん 愛川町森林組合の森さんに製材していただくと 綺麗なお姿があらわれると
足柄 K邸新築注文住宅13 雲梯(うんてい) 続きを読む »
常栄ではセルロースでの断熱が基準となりますが N様宅のご事情もあり 今回は株式会社ウィンゲート自社開発の断熱工法 利用での初施工断となりました。 お家を囲むようにアルミ熱線反射材をまきまき タッカーで留めつつ上層へ 細か
相模原 N邸新築注文住宅5 アルミ線熱反射板 続きを読む »
甚大な爪痕を残して19号が過ぎ去りました。 被害にあわれた方々には社員一同、心よりお見舞い申し上げます。 一日も早く日常に戻られるようお祈り申し上げます。 N様宅を建築中の相模原では中央自動車道 県道412
上棟に向けて足場が組まれ 上棟当日、材料を積んで現場に到着。 秋日和の中、作業が滞りなく進められていきます。 木み打ち込む音が響く中、5人の職人たちにより家の形が見え始めました あちらこちらからお呼びのある山本も頑張りま