秦野 S邸リノベーション6 歪み
板壁とクロス・帯のリフォームが終了したので クローゼットの造作に。 大工とともに柱建てをした後に造り上げていきます。 リフォーム施工の際に起こる問題として ・家や基礎に歪みが出てしまっている ・下地が駄目になってしまって […]
日本の固有種と手仕事を守り使い伝える独自遮断熱工法の家造りは民家工房常栄。神奈川県厚木市をはじめとした新築注文住宅・リフォーム・リノベお任せください。
板壁とクロス・帯のリフォームが終了したので クローゼットの造作に。 大工とともに柱建てをした後に造り上げていきます。 リフォーム施工の際に起こる問題として ・家や基礎に歪みが出てしまっている ・下地が駄目になってしまって […]
エコライフ株式会社は福島県の会社。 セルロースの施工の際には、福島より職人が出張してくれています。 なぜなら、セルロースファイバーを扱う大多数の会社は 新聞紙が主原料かダンボール材との混合ですが 山本の知る限り、主原料が
天井の端の部分や、階段下の複雑な箇所を仕上げていきます 測って、切ってを繰り返し 階段側も 天井側も綺麗に収まりました。 さらに帯部分も板壁に変更していきます。 言葉で言うと簡単ですが この部分がリフォームあるある 実は
秦野 S邸リノベーション5 リフォームあるある 続きを読む »
本日は神奈川県畜産課から蜜蜂の腐蛆病検査にいらっしゃいました。 腐蛆病は巣基の中の育成枠の中の幼虫の確認で解るので 検査を一年に一度受けます。1名の方は担当2年目。 久々に顔がを見られて嬉しーい。 女王様の所在を確認しな
7月上旬に焼津からお客様が来てくれました。 小さなお姫様・王子様達と共に さっそくジャガイモ堀りに~ よいしょっ😀 メークインや シェリーなど 今年は小粒な品種ばかりだったのと 植え付けがひと月遅れたのもあり、小ぶりな可
梅雨に入り、なかなかお天道様の顔が眺められない日が続きます。 外での作業が見込めない本日は 秦野市のS様宅のクローゼット用に木材を持ち出しました。 本来は柱に使う150角材ですが、S様が施工した無垢材の良さを感じて とて
秦野 S邸リノベーション4 クローゼット 木曽檜 続きを読む »
K様宅は上にも下にも車が大集合 セルローファイバー施工前に、屋根・水道・太陽光パネルの業者が勢ぞろいし 打ち合わせや施工を進めています。 水道工事、電気工事、屋根施工も着々と 進められ 軒下も綺麗な杉板が張られてました。
天井の板張りは芯を確認しながら 照明器具部も加工して進てめていきます。 同時にビニールクロスを土佐和紙に 変更する準備をしていると 男の子が生まれた家にありがちな思春期の象徴発見( ´艸`) 下地を入れる為に、周囲を切り
本日も仕事前に畑へ スイカの雌花を探していると間近で ブゥーゥーン、ウゥーン、ブゥーン 今日の蜜蜂達はずいぶん元気だなぁ 左右をキョロキョロ… ? 居ないな? 何気なく上を見上げると !!! 真上の枇杷の木で分蜂してまし
足柄のK様宅の上棟の日を迎えました。 天つ水に清められた後の上棟でしたので 辺りの山々や畑も色鮮やかです。 棟梁の指示のもと、集まった大工6名が手際よく作業を進めます。 柱立てがはじまり 桁をクレーンで吊り上げ、1階の床