BLOGブログ
クリエイディブな栗
新年2回目の更新。おばんです。民家工房 常栄の現場ブログです。
さて今回は、先月末にお引き渡しさせていただいた厚木市?様邸新築工事の完成写真をアップさせていただきます。
まずこちらが、リビングダイニングです。
新年2回目の更新。おばんです。民家工房 常栄の現場ブログです。
さて今回は、先月末にお引き渡しさせていただいた厚木市I様邸新築工事の完成写真をアップさせていただきます。
まずこちらが、リビングダイニングです。
天井面には、笹杢(ささもく)と言って、笹の葉のような木目の希少な杉板を張りめぐらせています。
そしてここは、ご主人様用の書斎。
天然木の1枚板で作られたL型の造り付けカウンターは、なんとも心地よい贅沢な造りです。
トイレはタンクレスタイプを採用し、室内をスッキリさせています。
寝室も国産無垢の杉と日本漆喰からなる天然素材仕上げ。
免疫加工によって住む人の治癒力も高まるので、ぐっすりと眠れそうです。
今回の現場で初の試みだったのが、洗面所に採用したこの床板です。
実はこの床板は、栗の木で出来ている床板なのです。
栗と言えば、材料的にも非常に希少な木材です。足ざわりも良く、硬くて丈夫な、とても貴重な逸品です。
近々お子さまがお生まれになるご予定のI様。末永くお幸せにお過ごし下さいませ。
ところで、今日は成人の日でしたが、我が民家工房常栄の大工見習いの高梨君が、1月8日で20歳の誕生日を迎えました!!
当日は「朝から会議するから出席してねぇ〜」と伝えて、サプライズの誕生日祝いを行ないました。高梨君、成人おめでとう
大工への道を益々精進して下さい。
それでは、また。バイバイキ〜ン。
【山上義明】