BLOGブログ
クレーンで運んでくれーん
親しみやすい現場ブログを目指そうと思い、タイトルをいつもダジャレにしているのですが、毎回ダジャレを考えるのに苦労しています(笑)。
3連休の初日だった10月8日の土曜日。 この日、秦野市?様邸の現場で上棟が行なわれました。
現場に大きなクレーン車が登場です。
親しみやすい現場ブログを目指そうと思い、タイトルをいつもダジャレにしているのですが、毎回ダジャレを考えるのに苦労しています(笑)。
3連休の初日だった10月8日の土曜日。 この日、秦野市I様邸の現場で上棟が行なわれました。
現場に大きなクレーン車が登場です。
クレーンが現場内に次々と資材を運んでくれます。もしも人間が手運びで材料を運んでいたら、日が暮れてしまいます。やっぱり機械の力は偉大ですね。
ところで下の写真の道具。 これ、何だかわかりますか?
この道具の名前は「たこ」といいます。(名前の由来は、わかりません)
柱や梁を組み立てる際に、上から材を打ち付ける時に用いる道具なのです。
集まった5人の大工さん&当社の山吉さんが、汗水流しての大活躍で、みるみるうちに柱や梁が組みあがってゆきました。
ちょうど日が暮れる頃、屋根の下地まで無事に組むことができました。
この日お子さんの運動会だった施主様は、運動会を終えた足で、ご家族お揃いで現場へ駆けつけて下さいました。I様、上棟おめでとうございます。
【山上義明】