トップ > ブログ > メンテナンス2 ナノクール クサデナーズ
BLOGブログ
メンテナンス2 ナノクール クサデナーズ
このところ弊社にリフォームのご相談や依頼が続いています。
外壁の依頼も多いのですが、費用面も大きくかかる箇所であり
各社CMやホームセンター、チラシや訪問業者等で
値段の部分に差がある為、判断に迷う事もあられることと存じます。
今回は弊社でお勧めしている「ナノクールA」について
塗装屋ウケイ美装さんより説明をいただいきました。
本塗料は遮熱断熱性に優れた
高耐久塗料です。
塗装には本塗料の特性を知り尽くした職人のみが施工します。
本来の性能を十分引き出す為、無希釈で施工します。
塗装する面の劣化の具合によりナノPC⇒ナノPA⇒ナノクールA(2回塗り)の工程となります。
金属や基材の劣化の少ない部分にはナノPCは必要ありません。
水洗い後、シール打ち換え、外壁補修の後、塗装工程になります。
遮熱性は高く、外壁面が50℃程まで上がったとしても内部温は10~15℃ほどに抑制でき
北面壁の等の藻の発生やカビ等の発生も抑制します。
シール部分など紫外線も抑制する為、劣化も抑制できます。
塗料成分をナノ化し、主成分の水も同時にナノ化する事で、
基材分子に入り込み密着性の高い塗料で対候性、防汚性にも優れています。
注意していただきたいのは、ペンキ屋といわれる、自分都合で水や溶剤で薄めるだけ薄めた塗料で施工をする業者です。
塗装手間に変わりはありませんが、どの塗料も施工書通りの施工が必要です。
希釈しても良いと書かれていれば、自分の扱いやすい希釈をしてるのをよく見受けます。
過度の希釈により3か月もしないうちに色むらが出始め、塗料本来の性能は皆無に等しくなりますが
値段を下げる事は可能です。
本製品は責任施工できちんと工事します。
ウケイ美装 代表取締役社長 請井利安
工務店業界だけでなく、塗装屋業界も跋扈する悪徳業者はつきません
その現状にはがみするのではなく、正しい情報をお届けしつづけます。
本物は本物。偽物は偽物。
信頼できる業者選択こそがお客様のご満足につながると、しあ輪せ・縁結びに励みます。
ただ、本物は値が張ります。お客様にはご負担でしょうが
まっとうな業者も儲かりません。 請井、山本(笑)
これからもお客様の笑顔咲く家造りにつながる事を正直にコツコツと頑張ります。
ちなみにウケイ美装さんでは、生えても生えても出てくるにっくき雑草対策に
クサデナーズ
面白い塗料としては蓄光塗料のエコライトも扱っています。
ご興味をもたれた方はご一報ください。