BLOGブログ
大地震への備えは?
熊本での地震情報はビックリしました。
私も、22歳まで熊本県八代市に居りましたが
熊本で、地震が来ることすら考えておりませんでした。
火山が沢山あるので
地震が有るのは少しは理解しておりましたが
これほどの被害が出るとは思ってもいませんでした。
熊本城
昨年11月に設計の金井君と尋ねています。
まさか@_@あそこまで崩れるとは
車を止めていただいた
お宮さんも
石垣の崩落で潰れたみたいです。
私たち建築にかかわる者たちも
もっと
地震に対して真しに
考える必要が有りそうです。
前々から
地震の時に
耐震工事(結構費用がかさみます)
源震工法(仕掛けが大掛かりに)
制震工法(一番安価)?復元工法
私は、この復元こそが
地震対策に必要ではと考えておりました。
潰れないで傾いた家には住めません
ある程度
元の位置に戻らないと住めないのです。
これに太陽熱温水器+マキストーブ
が有れば
後は水と食料
これで生活ができます。
考えてはいても実行できずにおりましたが
熊本からの情報で
コラボシステム(制震装置)をつけた建物の被害が(常栄の現場では4棟施工済)
0に近いくらい無かった。
ぜひ、これを取り入れた建物へ
これからシフトしていきます。
皆様の生命を守るためにも
取り組んでいきます。
リフォームにも簡単に取り付け可能です。
大体の目安として
建て坪x10,000円位から可能です(新築の場合)
ぜひ、これから新築や
リフォームを考えの場合
考えてみてはいかがでしょうか。