厚木 H邸新築注文住宅11 H様ご家族様の共同作業
先日施主様のH様ご夫婦が作業場に おいでになり、汗をカキカキ ウッドデッキの塗装をして下さいました。 カラーはご夫婦が選択したものですが 新居にぴったりの色。 設置が楽しみです。 全部を塗り終えたのは3時間後… 暑い中、 […]
厚木 H邸新築注文住宅11 H様ご家族様の共同作業 続きを読む »
日本の固有種と手仕事を守り使い伝える独自遮断熱工法の家造りは民家工房常栄。神奈川県厚木市をはじめとした新築注文住宅・リフォーム・リノベお任せください。
先日施主様のH様ご夫婦が作業場に おいでになり、汗をカキカキ ウッドデッキの塗装をして下さいました。 カラーはご夫婦が選択したものですが 新居にぴったりの色。 設置が楽しみです。 全部を塗り終えたのは3時間後… 暑い中、 […]
厚木 H邸新築注文住宅11 H様ご家族様の共同作業 続きを読む »
こちらはオノデラ設計士がお気に入りの部分で 金属加工の「鉄とタカハシ」さんで造っていただきました 取り付けすると庇の完成 H様邸の外観はお父様のご希望で 常栄には珍しくサイディングです。 ニチハの30年保証施工前に 下地
作業場で材木からの階段づくりがはじまりました H様宅の階段は、薫り高い檜を選別したので 作業中も良い香りが漂います 階段数と角度を計算し 下準備された材を現場にお届け。 届けられた子達は 小原大工の手にゆだねられ メイン
いつもどうり福島よりエコライフが現場に到着 セルロースの施工が始まりました。 ピャダンボールから作られる ふかふかのお布団の様なセルロースを 印をつけた箇所にカッターで切れ目を入れて ホースから勢いよく吹込み ギュウギュ
足場とシートで外観の雰囲気が お伝えづらいのですが… ちょっとだけ見える部分をパチリ 小原大工の手によって 内部も着々と 進められています。 電気系等のボックスも望月電気商会さんの手で各所設置済み。 順調に進んでいるので
梅雨の合間の上棟日 お天道様が顔出してくれました、 H様、ご家族様、おめでとうございます。 施主様のご挨拶の後、作業にうつります。 無垢の柱が立てられ 横げたもクレーンで吊り上げ 掛け声とともに、トントンカンカン 2F部
現場では基礎作業が終了(ありがとうございました) 遠藤工業の皆様が整地してくれています。 山本が基礎断熱をもって現場に到着すると 汚れないように、そっと板を敷いてくれる三浦さん …優しい( *´艸`) ところが… そんな
前回鎮圧された土地にコンクリートの下地が流され 乾燥させた後に基礎の鉄筋が組まれていきます 配筋が完了したら 外部検査機関「まもりすまい」より検査員が訪れます。 配筋を止める鉄線は1束、2束、3束の場合L字箇所 立ち上が
厚木 H邸新築注文住宅4 外部検査員の配筋検査 続きを読む »
今回のH様宅はご姉妹のT様宅の隣に建築します。 T様は常栄の元施主様で、その時に地盤調査は完了済み。 地盤状態の確認が出ているので、建築確認が降りた後は 早く進みます。 丁張からはじまり 基礎工事はここまで進みましたので
厚木市H様宅の地鎮祭が 青空の元もとで、執り行われました。 半原神社の神主様が整えた祭壇で祝詞をあげた後 施主様が鍬入れの儀を 次に玉串拝礼に進み 奥様とお子様、ご親族様も続いて奉奠し 地鎮祭の儀が終了しました。 H様、
厚木 H邸新築注文住宅2 地鎮祭(とこしずめのまつり) 続きを読む »