厚木 MA邸新築注文住宅3 土台と柱立て
基礎が完成後 山本芳大工と阿部大工の手で 土台がひかれ 上棟準備場が終了。 後日 日取りの良い日に 木曽の別嬪さん 180角の大黒柱を建て かながわ県産材の4寸の杉の梁を みんなでヨイショと建てて 上棟一は終了。 明日は […]
日本の固有種と手仕事を守り使い伝える独自遮断熱工法の家造りは民家工房常栄。神奈川県厚木市をはじめとした新築注文住宅・リフォーム・リノベお任せください。
基礎が完成後 山本芳大工と阿部大工の手で 土台がひかれ 上棟準備場が終了。 後日 日取りの良い日に 木曽の別嬪さん 180角の大黒柱を建て かながわ県産材の4寸の杉の梁を みんなでヨイショと建てて 上棟一は終了。 明日は […]
N様邸の引き渡しとなりました 元施主様のお宅を訪ねられ 建てるならこの様な家をと お気持ちをもたれ 実際に弊社にご来訪し 今回のご縁をいただきましたこと 誠にありがとうございました。 また 花笑みの時間を 私達に分けてい
基礎づくりの手順は 砂利を敷く+転圧 防水シートを施工+捨てコン+配筋 外部機関の検査員が配筋検査に入ります。 配筋の位置、本数、間隔が図面どうりか 正しいくくり方で配筋が固定されているか 厳しくチェックし合格すると 基
N様宅、受け渡し前の 最後のお仕事。お掃除。 いつもは社員と お客様への感謝を込めて 清掃をしていますが 今回は1人…と 思っていたら N様ご家族様が一緒に清掃して下さる事に しかも掃除途中に 「私達のお家なので、後は私
少し前から厚木市のM様の新築現場が スタートしております。 設計士は釜戸ノ上の長崎設計士 M様との綿密な話し合い後に作られた 完成模型はこちら M様ご家族様が大切に使われていたお屋敷を お清め後に 迅速丁寧で職人自身の意
浅石左官は本漆喰が専門の左官。 若く腕も良いが、山本にも色々と アドバイスをくれます。 玄関はタイルが主だった弊社でも 浅石左官のアドバイスもあり 川砂を使った「洗い出し」にシフト。 繊細で技術の必要な作業ですし 手間も
八王子 N邸新築注文住宅13 玄関洗い出し 浅石左官 続きを読む »
こどもみらい支援事業での リフォームのご相談が増えてきました。 特に断熱材についてのご質問が多いです。 政府の定める基準値で 高性能グラスウールは 数値は高いですが 素材自体が呼吸せず水に弱く 製造エネルギー問題や 飛散
常栄で扱うのは土佐和紙です。 職人さんが下地作業をした後に 貼っていくのですが 今はビニールクロスばかりなので 和紙を張れる職人も少なくなりました。 貼れても手が荒くて雑な人もいますしね… でもご安心ください。 弊社の取
八王子 N邸新築注文住宅12 土佐和紙と外観 続きを読む »
ウクライナで起こる 胸の痛む報道が続く中 世界中でエネルギーの展開も 話題になっています。 見聞きした所によると 政府は鉄道の線路や、のり面等に 可能な限り太陽電池を設置する 本格的な検討に入るとありました。 なんと発電
先日作業場で山本芳大工が作っていた階段は 島根の中村木材さんから届いた杉の源平(紅白)さん。 周り階段と 鉄砲階段が 次々と作られN様邸へご到着。 再度山本芳大工が丁寧に施工すると 杉の階段が仕上がります。 ところでN様
八王子 N邸新築注文住宅11 島根杉の階段 ぬりかべ 続きを読む »